新NISA 【新NISA】auカブコム証券の評判は?他社と比較しながらどんな人にオススメか解説 こんにちは。はるやまです。 新NISAを始めるならネット証券がオススメですが ネット証券もたくさんあってどれにしたらいいか迷ってしまいますよね。 auカブコム証券は、人気の5大ネット証券のひとつ 特にauユーザーの方は気になっているのではな... 2024.12.14 新NISA
新NISA 【新NISA】50代から始めるのは遅い?銘柄や金融機関の選び方についても解説 こんにちは。はるやまです。 新NISAで資産投資を始める人が増えている中で 50代の人は今さら始めても遅いと考えている人がいるかもしれません。 私も父と新NISAの話をしたことがあるのですが 今さら始めても遅い。投資なんて損したらどうするん... 2024.12.13 新NISA
クレカ 【映画好き必見】年会費無料のイオンミニオンカードで1,000円で映画を見る方法 こんにちは。はるやまです。 皆さん映画はよく見に行かれますか? 私も子供たちと一緒にドラえもんやコナンなどの映画をよく見にいくのですが 映画って高いですよね。 子供たちと見に行ったら、ポップコーンは絶対ですし、、この金額を払うなら美味しいラ... 2024.12.12 クレカ
新NISA 【新NISA】マネックス証券の評判は?dカードPLATINUMで脅威の最大10%還元 こんにちは。はるやまです。 新NISAを始めようと思っても、どこのネット証券会社にしたらいいのか迷いますよね。 楽天証券やSBI証券はみんなが良いって言ってるけど、、 自分にとってそれが最適かどうかはわかりませんよね。 マネックス証券って実... 2024.12.11 新NISA
新NISA ウェルスナビはやめた方がいいと言われる理由とは?メリット・デメリットを元にどんな人にオススメなのか解説 こんにちは。はるやまです。 11月29日、三菱UFJファイナンシャル・グループが「ウェルスナビ」を完全子会社化したことが話題となっていました。 三菱UFJファイナンシャル・グループとは、メガバンクの三菱UFJ銀行などを傘下に置く時価総額約2... 2024.12.10 新NISA
新NISA 【新NISA】2025年に向けて年初一括投資と毎月つみたて投資はどっちがいいのか徹底解説 こんにちは。はるやまです。 2025年1月1日、皆さんは何の日か知っていますか? そうです、、新NISAの投資枠がリセットされる日 2024年も残りわずか、来年に向けてそろそろ考える必要がありますね。 よく言われているのが 年初の一括投資と... 2024.12.09 新NISA
投資雑記 【預金革命】PayPay銀行が円と米ドル普通預金で金利2.0%‼︎メガバンク金利の約20倍を徹底解説 こんにちは。はるやまです。 12月1日よりPayPay銀行が 円と米ドルの預金をすることで金利2.0% になるサービスを始めました。 メガバンクの平均金利より高く、約20倍の金利 現在、口座開設申込数は通常の約40倍 注目度が高いのが分かり... 2024.12.08 投資雑記
趣味 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルールを読んでみた感想・ネタバレ こんにちは。はるやまです。 今日は皆さんにおすすめしたい本のご紹介です。 実は私は 漫画やアニメが大好き 小説も好きで、特に推理ものを読むことが多いです。 家の書斎は本だらけ、、奥さんの目線が時々冷たいです、、 最近はなかなか読めてないとこ... 2024.12.06 趣味
iDeCo iDeCoのおすすめ銘柄・金融機関はどこがいいのかについて解説 こんにちは。はるやまです。 前回の記事を読んでいただいた方 iDeCoの基本的なことについては理解してもらえたでしょうか? 自分なりに一生懸命解説したつもりですが、、、伝わってなかったらすみません。 もし、まだ読まれてない方はコチラ iDe... 2024.12.05 iDeCo
iDeCo iDeCoはデメリットだらけは本当?複雑な制度をできるだけわかりやすく解説 こんにちは。はるやまです。 本日は、私の記事に何度か登場したiDeCo(イデコ)について解説していきます。 iDeCoとは、個人型確定拠出年金のことです。 さっそく、何だそれっていう感じですよね。 私もそうでした。 簡単に言うと、自分で作れ... 2024.12.04 iDeCo