こんにちは。はるやまです。
前回の記事を読んでいただいた方は、少しでも新NISAに興味を持てましたか?
初めて書いた記事なので、つたないところも多々あると思います。
少し恥ずかしい気持ちもありますが、読んでいただけると嬉しいです。
さて、新NISAを始めてみようと思われた方もNISA投資枠には
つみたて投資枠
成長投資枠
の2種類があることに気づかれた方もいると思います。
私も最初は何だそれって感じでした。
よっぽど資金力に余裕のある方でなければ、私はつみたて投資枠をオススメします。
それぞれの投資枠の違い、私がつみたて投資枠をオススメする理由について話します。
投資枠のちがい
簡単なイメージとしては、新NISAを弁当箱だと思ってください‼︎
新NISAという弁当箱の中に、仕切りがあって、つみたて投資枠と成長投資枠の区別がある。
その弁当箱の中に
ご飯やおかず(株や投資信託等)を入れて
好きなタイミング(価格が上昇時など)で食べる
ことができるというのが、新NISAの仕組みなのです。
分かりにくかったら、すみません、、
つみたて投資枠
投資枠には、それぞれ年間で投資できる枠が決まっています。
つみたて投資枠は、年間120万円。
毎月10万円ずつの範囲内で、定額でつみたてを行います。
もちろん全ての枠を使い切る必要はなく、自分のペースを守って少額投資で大丈夫‼︎
なかなか毎月10万円を新NISAにつみたてできる方が少ないと思います。
かくいう私もコツコツと自分のペースでつみたてを頑張ってます。
非課税保有限度額、つまり税金がかからずに持てる限度額は、成長投資枠と合わせて、1800万円と決まっています。
もちろん早く限度額までつみたてするのがいいけど、、、
自分のライフスタイルに合わせて、少額でもいいので長く投資を続けることが一番大切。
また、つみたて投資枠は対象商品が決まっており、金融庁の選定基準を満たした長期・積立・分散投資に適している商品だけとなっています。
つまり、無駄に手数料が高いなどのボッタクリ商品が少ない‼︎
私のオススメする商品は話が長くなってしまうので、また別の機会に触れたいと思います。
成長投資枠
成長投資枠は、年間240万円。
先ほど触れた1800万円の非課税保有限度額のうち、1200万円までが成長投資枠として利用が可能です。
これは、金融庁が基本的には長期・積立・分散投資を推奨しているので、1800万円のうちの600万円は、つみたて投資枠での利用制限がされているからです。
ちなみに、つみたて投資枠だけで1800万円の限度額を使い切ることもできます。
成長枠投資でも対象商品は決まっていますが、株式、つみたて投資では利用できない投資信託など様々な商品に投資ができるので、投資経験者にオススメ‼︎
表にするとこんな感じ‼︎ | つみたて投資枠 | 成長投資枠 |
---|---|---|
年間投資枠上限 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 制限なし | 制限なし |
非課税保有限度 | 1800万円 (内成長投資枠は1200万円まで) | |
投資対象商品 | 積立・分散投資に適した一定の投資信託 | 上場株式・投資信託等 |
つみたて投資枠をオススメする理由
ここまで記事を読んだ方は、もう分かっているかもしれませんが、これから新NISAを始める方は、つみたて投資枠がオススメです。
前回の記事でも新NISAを始めるべきという話をしましたが、新NISAも投資であり、絶対に儲かるものではありません。
15年以上の長期投資を前提として、優良な商品をコツコツと買い続けることが大事です。
つみたて投資枠と成長投資枠は併用が可能なので、年間のつみたて投資枠を使いきってしまった時に検討するくらいの気持ちで大丈夫です。
旧NISAでは、つみたてNISAと一般NISA(今の成長投資枠)は併用不可でした。
それを考えると本当に今はいい時代です‼︎
まとめ
今から新NISAを始める方は、つみたて投資枠から始めよう‼︎
私も毎月10万円のつみたてを目指して日々奮闘中です。
新NISAは今あるお金を未来の自分に託すというものなので、今の自分も大切にしながら無理なく、自分のペースで取り組んでいきましょう。
これからも皆さんにとって少しでも参考になるような情報を発信できるように頑張ります。
それではまた次回‼︎
コメント