節約

節約

絶対に損しない「じぶんの積立」は本当に良い保険商品なのかについて解説

こんにちは。はるやまです。 先日、アクサ生命のユニットリンクについての記事を書きました。 ユニットリンクなどの変額保険は、保険と投資が一緒になった商品 手数料が高く、ボッタクリ商品が多いので絶対にオススメしません。 まだ見られていない方はコ...
節約

メガバンク3行が普通預金金利を3月から0.20%に引き上げ‼︎追加利上げに伴う変更

こんにちは。はるやまです。 先週、日銀が追加利上げを行なったことを受けて メガバンク3行が1月24日に普通預金を0.20%に引き上げることを発表しました。 今後は、他行も追従していくと思いますが、気になっている方も多いと思います。 この記事...
節約

日銀が0.5%に追加利上げ決定で17年ぶりの水準‼︎住宅ローンを借りている人が気をつけること

こんにちは。はるやまです。 住宅ローンを借りている人には、嫌な話題ですが 日銀が追加利上げを決定し、政策金利が0.5%になりました。 この影響を一番受けるのが 住宅ローンを変動金利で借りている人 これから住宅ローンを借りる人 現在、住宅ロー...
節約

4年間で資産倍増‼︎家計簿をつける重要性と家計簿アプリ「マネーフォワードME」の魅力

こんにちは。はるやまです。 私は前回の記事でも書いたとおり、無料FPに言われるがまま、ぼったくりの変額保険に入ってしまうなど、残念な人間でした。 そんな私が資産形成を意識し始めたのは、2020年のコロナ流行の真っ只中 仕事を失っていく人たち...
節約

スマホの機種変更は家電量販店がオススメ‼︎条件が合えば、iPhone16が実質無料で入手可能

こんにちは。はるやまです。 先日、私が長年使っていたiPhone11とサヨナラしました。 基本的に私はケチな男 壊れるまで使ってやろうと思っていました‼︎ ただ、4年も使っていたことで、何もしていないのに電池が無くなったり、明らかに反応が鈍...
節約

103万の壁と106万の壁の違いとは?複雑な制度をできるだけわかりやすく解説

こんにちは。はるやまです。 話題の103万円の壁 12月20日、来年度の税制改正をめぐって、控除額を123万円にするということが決定されました。 すでに意味不明という方もいると思います、、私もそうでした。 よく比較されるのが「社会保険上の壁...
節約

【無料】住宅ローンを組んでいる人は必見‼︎モゲチェックで借り換えの住宅ローン診断

こんにちは。はるやまです。 住宅ローンを組んでいる方は、今後の金利がどうなっていくのか気になっている方も多いと思います。 そんな私もコツコツと住宅ローンの返済をしているうちの一人です。 日銀が政策金利を引き上げる可能性が高いという報道を最近...
スポンサーリンク