新NISA 【新NISA】auカブコム証券の評判は?他社と比較しながらどんな人にオススメか解説 こんにちは。はるやまです。 新NISAを始めるならネット証券がオススメですが ネット証券もたくさんあってどれにしたらいいか迷ってしまいますよね。 auカブコム証券は、人気の5大ネット証券のひとつ 特にauユーザーの方は気になっているのではな... 2024.12.14 新NISA
新NISA 【新NISA】50代から始めるのは遅い?銘柄や金融機関の選び方についても解説 こんにちは。はるやまです。 新NISAで資産投資を始める人が増えている中で 50代の人は今さら始めても遅いと考えている人がいるかもしれません。 私も父と新NISAの話をしたことがあるのですが 今さら始めても遅い。投資なんて損したらどうするん... 2024.12.13 新NISA
新NISA 【新NISA】マネックス証券の評判は?dカードPLATINUMで脅威の最大10%還元 こんにちは。はるやまです。 新NISAを始めようと思っても、どこのネット証券会社にしたらいいのか迷いますよね。 楽天証券やSBI証券はみんなが良いって言ってるけど、、 自分にとってそれが最適かどうかはわかりませんよね。 マネックス証券って実... 2024.12.11 新NISA
新NISA ウェルスナビはやめた方がいいと言われる理由とは?メリット・デメリットを元にどんな人にオススメなのか解説 こんにちは。はるやまです。 11月29日、三菱UFJファイナンシャル・グループが「ウェルスナビ」を完全子会社化したことが話題となっていました。 三菱UFJファイナンシャル・グループとは、メガバンクの三菱UFJ銀行などを傘下に置く時価総額約2... 2024.12.10 新NISA
新NISA 【新NISA】2025年に向けて年初一括投資と毎月つみたて投資はどっちがいいのか徹底解説 こんにちは。はるやまです。 2025年1月1日、皆さんは何の日か知っていますか? そうです、、新NISAの投資枠がリセットされる日 2024年も残りわずか、来年に向けてそろそろ考える必要がありますね。 よく言われているのが 年初の一括投資と... 2024.12.09 新NISA
SBI証券 【新NISA】楽天証券とSBI証券はどっちがオススメ?ポイント制度も含めて分かりやすく解説 こんにちは。はるやまです。 ネット証券と言えば 楽天証券とSBI証券 どっちがいいのと悩まれている方も多いと思います。 私は今まで楽天証券の記事を書くことが多かったですが、SBI証券も本当にいい証券会社です。 私は新NISAは楽天証券、 i... 2024.12.02 SBI証券新NISA
新NISA 新NISAはやめておいた方がいいのか?デメリットしかないは本当なのかについて徹底解説 こんにちは。はるやまです。 新NISAを始めようと思っても、周りにいませんか? そんなの絶対に損するからやめた方がいいよ 国が推奨している時点で怪しい と言ってくる人、、 それは新NISAの制度をちゃんと理解していないからです。 確かに... 2024.11.30 新NISA
新NISA 楽天・プラスシリーズとオルカンやS&P500(eMAXIS Slim)との違いを比べてみた件 こんにちは。はるやまです。 またオルカンの話かよ、、と思われた方 ちょっと待ってください。 楽天証券で新NISAを始めようと考えている方は本当に大事な話です‼︎ ちなみに、前回のオルカンの記事を読まれていない方は、はるやまの運用実積もありま... 2024.11.29 新NISA楽天証券
新NISA 【運用成績も公開】新NISAでオルカン一択だけで大丈夫なのかについて解説 こんにちは。はるやまです。 みんなが大好きオルカン。 皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 私も旧NISAからお世話になっています。 全世界株式インデックスと言えば オルカンかそれ以外か それくらいの人気があるファンドです。... 2024.11.28 新NISA
新NISA 新NISAを楽天証券で始める際の必須設定5選をまとめて解説 こんにちは。はるやまです。 新NISAで楽天証券を始めた人が、必ずやるべき設定5選について解説していきます。 そのまま使っても楽天証券は十分スゴいのですが、より便利に使うことができます。 楽天証券の必須設定を押さえておけば ドラゴンボールで... 2024.11.25 新NISA楽天証券