趣味 株価暴落‼︎世界の成長が信じられない人に知って欲しいファクトフルネスの教えとは こんにちは。はるやまです。 いきなりですが 世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わったでしょう? 約2倍になった あまり変わっていない 半分になった 皆さんはどう考えるでしょうか? 答えは、3番です。 私はこの答... 2025.01.30 趣味
節約 メガバンク3行が普通預金金利を3月から0.20%に引き上げ‼︎追加利上げに伴う変更 こんにちは。はるやまです。 先週、日銀が追加利上げを行なったことを受けて メガバンク3行が1月24日に普通預金を0.20%に引き上げることを発表しました。 今後は、他行も追従していくと思いますが、気になっている方も多いと思います。 この記事... 2025.01.28 節約
節約 日銀が0.5%に追加利上げ決定で17年ぶりの水準‼︎住宅ローンを借りている人が気をつけること こんにちは。はるやまです。 住宅ローンを借りている人には、嫌な話題ですが 日銀が追加利上げを決定し、政策金利が0.5%になりました。 この影響を一番受けるのが 住宅ローンを変動金利で借りている人 これから住宅ローンを借りる人 現在、住宅ロー... 2025.01.25 節約
新NISA ジュニアNISA制度がない今の子供の資産形成については何が正解なのかについて こんにちは。はるやまです。 私には小学生と保育園に通っている元気な男の子が2人います。 私もそうですが、子供の資産形成について悩まれている方も多いのではないでしょうか? 私自身、もっと若い時にお金の知識があり、証券口座を開設し、資産運用がで... 2025.01.23 新NISA
節約 4年間で資産倍増‼︎家計簿をつける重要性と家計簿アプリ「マネーフォワードME」の魅力 こんにちは。はるやまです。 私は前回の記事でも書いたとおり、無料FPに言われるがまま、ぼったくりの変額保険に入ってしまうなど、残念な人間でした。 そんな私が資産形成を意識し始めたのは、2020年のコロナ流行の真っ只中 仕事を失っていく人たち... 2025.01.21 節約
投資雑記 経験者が語るアクサ生命の「ユニットリンク」は絶対にやめた方がいい理由 こんにちは。はるやまです。 ユニットリンクという言葉を皆さん聞いたことがありますか? アクサ生命が出している保険商品です。 いわゆる変額保険で、某筋肉ライオンさんがぼったくり商品と言っているやつです。 私も過去に無料FPさんに勧められるまま... 2025.01.20 投資雑記
趣味 小説を読みながら楽しくお金について学べる「きみのお金は誰のため」についての感想を書いてみた こんにちは。はるやまです。 ずっと読んでみたかった田内学さんが書かれた ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」きみのお金は誰のため ついて、最近ようやく読むことができました。 他の金融本と違って、小説なので主人公の目線でお金の本質... 2025.01.17 趣味
節約 スマホの機種変更は家電量販店がオススメ‼︎条件が合えば、iPhone16が実質無料で入手可能 こんにちは。はるやまです。 先日、私が長年使っていたiPhone11とサヨナラしました。 基本的に私はケチな男 壊れるまで使ってやろうと思っていました‼︎ ただ、4年も使っていたことで、何もしていないのに電池が無くなったり、明らかに反応が鈍... 2025.01.15 節約
新NISA 新NISAの利用状況に関する調査結果が発表‼︎年代別の利用状況や気をつけたいことについて解説 こんにちは。はるやまです。 NISAの利用状況(令和6年9月末)について、金融庁から発表がされました。 NISA口座の開設数は、約2500万口座 その注目度の高さがわかります。 自分と同じ年代の人がどれくらいNISAをしているのか気になりま... 2025.01.13 新NISA
新NISA 1月10日に新たに東証に上場‼︎最強との呼び名もあるiFree ETF FANG+は新NISAで購入すべきなのか? こんにちは。はるやまです。 1月10日にNISA対象の国内ETFとなる「iFree ETF FANG+」が東証に上場されました。 FANG+は、世界を代表するビッグテックで構成された株価指数で、爆発的な成長を見せてきました。 実際に、大和ア... 2025.01.11 新NISA