こんにちは。はるやまです。
新NISAの年間投資可能額は
- つみたて投資枠 120万円
- 成長投資枠 240万円
の合計360万円です。
つみたて投資枠を使い切るだけでも、月に10万円の積立が必要なので、全ての投資枠を使い切るのはなかなか大変です。
成長投資枠なんてどうせ使わないからと思っている方もいるかも知れませんが、知識として知っておくことは大事なことだと思います。
結論:成長投資枠はどう使えばいいのか?
- 月10万円まではつみたて投資枠を利用(オルカンかS&P500)
- 投資初心者は、つみたて投資枠だけの利用で問題なし
- 成長投資枠は、相場を見てのスポット投資をする時、つみたて投資枠では選べない銘柄を買う時などに利用
この結論を基にできるだけわかりやすく解説していきますね。
つみたて投資枠との違い
成長投資枠の一番の特徴は
幅広い商品への投資が積立でも一括でもできる
ところです。
つみたて投資枠は、一定の条件を満たした投資枠にしか投資できませんが
成長投資枠は、国内株式、外国株式、投資信託などに投資が可能‼︎
毎月10万円以上の投資を行うような投資経験者におすすめの投資枠となります。
出典:金融庁ウェブサイト
だからといって、つみたて投資枠はいらないという訳ではありません。
新NISAでは、生涯投資枠1,800万円のうち、必ず600万円以上はつみたて投資枠を利用する必要があります。
投資初心者の方は、少額でいいのでつみたて投資枠から始めましょう‼︎
成長投資枠のおすすめの使い方
つみたて投資枠と同じ銘柄をさらに積立投資(最大で月30万円)
これは単純な考え方で、オルカンやS&P500などのつみたて投資枠で毎月購入しているファンドを成長投資枠でも購入するというものです。
そうすれば毎月30万円を投資することができ、さらに大きな運用益を得ることができます。
オルカンについて、よくわからない方はコチラの記事で解説しています。
毎月一定額を投資し続けることで、ドル・コスト平均法の恩恵を受けることができますし、急な暴落に対しても精神的な余裕をもって投資することができます。
メリット&デメリット
- クレカ積立ができるのは、毎月10万円なのでポイントの付与はなし
- 年初一括投資や、相場を見たスポット買付よりも運用成績が悪くなる場合がある
- 相場を読むことは簡単ではないので、積立投資の方が精神的には安心
年初一括投資についてはコチラの記事で解説していますので、よかったら読んでみてください。
相場を見てスポット投資
株価などが値下がりしたタイミングで購入するというのもおすすめの使い方です。
実際に今年の8月は大きく株価が下がった時期がありました。
これはeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の過去半年間の基準価格の値動きです。
2024年8月6日には、27,091円まで値下がり
その後は、回復に転じて2024年12月17日には、基準価格33,906円
この間の成長率は、25.16%
もしも、8月6日の下落をしていたタイミングで100万円のスポット購入した場合は、投資した100万円が約125万円になる計算です。
相場を読むことは難しいので、投資初心者の方にはおすすめしません。
スポット購入をする場合は、あらかじめルールを決めるなどの対策を行いましょう。
スポット投資マイルール
例:スポット購入資金が100万円の場合
- 100万円を4分割
- 基準価格の直近のピークから10%下がるたびに、25万円をスポット購入
- こうすることで、40%下落まで4回スポット購入が可能
- ルールを決めたら、必ず守って機械的に投資
- こうすることで欲を出して、大きな失敗をすることがなくなる
成長投資枠でしか選ぶことができない個別株などに投資
これは投資経験のある方におすすめな方法です。
ハイリスクハイリターン銘柄、高配当株を選択する場合に成長投資枠を活用するというやり方
非課税枠の中で、個別株を投資することができるのは大きな利点だとは思いますが
基本的に新NISAは長期投資が大前提なので
オルカンやS&P500などの優良な低コストファンドに投資することをおすすめします。
まとめ
新NISAがスタートしてから、まもなく1年が経過します。
今年の相場は好調だったので、新NISAを始めた方は利益が出た方が多かったと思います。
今後もますます新NISAを始める方が増えてくると思いますが、来年も同じように相場が好調なのかは誰にもわかりません。
つみたて投資枠と成長投資枠の違いを正しく理解して、新NISAを有効活用しましょう
これからも皆さんにとって少しでも参考にしてもらえる情報を発信できるように頑張ります。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
それでは、また次回‼︎
オススメの金融機関のまとめ記事
コメント